北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科(東京社会人コース)
(東京サテライト)108-6019 東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階
社会人教育係 TEL:03-5460-0831
(石川キャンパス)923-1292 石川県能美市旭台1丁目1番地
学生募集係 TEL:0761-51-1966
研究科紹介
概要
JAISTでは、東京都内に複合的な機能を持った拠点として品川駅港南口に立地する品川インターシティ内に東京サテライトを設け、働きながら修士や博士の学位を目指す意欲ある社会人学生を対象に東京社会人コースを開講し、以下の学修プログラムを提供しています。
【博士前期課程】
・技術経営(MOT)プログラム
・サービス経営(MOS)プログラム
・医療サービスサイエンス(MSS)プログラム ※2018年10月入学者をもってプログラムの提供を終了
・IoTイノベーションプログラム ※2019年4月入学者からプログラムの提供を開始
・先端情報科学プログラム ※2018年10月入学者をもってプログラムの提供を終了
【博士後期課程】
・先端知識科学プログラム
・先端情報科学プログラム
JAISTは面接主体の入試を行い、出身学部・学科を問わず、あらゆる分野から意欲ある人材を求めています。
特徴<働きながら学べる環境>
●「職学近接」
修学場所である東京サテライトは、社会人が通学しやすい品川駅前にあります。社会人が仕事帰りに通学し、学びに専心できるような環境を用意しています。
●社会人を考慮した講義開講日程
講義は、無理なく通えるように「平日夜間、土曜日曜集中開講」を行っています。
●長期履修制度
職務等の都合により大学での学修が制限され、標準修業年限での修了が困難であることが想定される場合は、標準修業年限(博士前期課程:2年、博士後期課程:3年)の授業料で、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に履修する長期履修制度に申請することができます。
●教育訓練給付制度(一般教育訓練給付)
東京社会人コース(博士前期課程・博士後期課程)は、一般教育訓練講座の指定を受けています。
修学場所である東京サテライトは、社会人が通学しやすい品川駅前にあります。社会人が仕事帰りに通学し、学びに専心できるような環境を用意しています。
●社会人を考慮した講義開講日程
講義は、無理なく通えるように「平日夜間、土曜日曜集中開講」を行っています。
●長期履修制度
職務等の都合により大学での学修が制限され、標準修業年限での修了が困難であることが想定される場合は、標準修業年限(博士前期課程:2年、博士後期課程:3年)の授業料で、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に履修する長期履修制度に申請することができます。
●教育訓練給付制度(一般教育訓練給付)
東京社会人コース(博士前期課程・博士後期課程)は、一般教育訓練講座の指定を受けています。
イベント情報
●平成30年度東京社会人コース大学院説明会
【開催日】
春季 平成30年4月22日(日)・5月12日(土)
夏季 平成30年8月25日(土)・9月2日(日)
秋季 平成30年11月18日(日)・12月1日(土)
※大学院説明会の詳細(参加申込など)は、開催日の1ヶ月前に本学ホームページに掲載を開始する予定です。
【会場】
JAIST東京サテライト
(東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階)
大学院説明会の詳細その他の入学案内の情報を以下のサイトに掲載しています。
https://www.jaist.ac.jp/admissions/
【開催日】
春季 平成30年4月22日(日)・5月12日(土)
夏季 平成30年8月25日(土)・9月2日(日)
秋季 平成30年11月18日(日)・12月1日(土)
※大学院説明会の詳細(参加申込など)は、開催日の1ヶ月前に本学ホームページに掲載を開始する予定です。
【会場】
JAIST東京サテライト
(東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階)
大学院説明会の詳細その他の入学案内の情報を以下のサイトに掲載しています。
https://www.jaist.ac.jp/admissions/